HOME > コラム一覧 > コラム

コラム

Baseball Lab優秀守備者賞

Baseball Lab [ 著者コラム一覧 ]

投稿日時:2011/01/17(月) 10:00rss

 Baseball Labでは2010年各ポジションにおいて、最も失点を防いだであろう選手を評価する機会を設けました。とりわけ守備の実力は測定するのが難しい分野です。この難題に対して、レンジデータ(アウトをどれくらい記録したのか)、Batted Ballデータ(ゴロ・フライ・ライナーの処理割合)、そしてゾーンデータ(どこに打球が飛んだのか詳細に記録したデータ)を用いて各著者が守備の実力を評価をしています。打撃や投手の評価に比べ難しかった守備力を、各著者の複合的な分析で実力を少しでも明らかにしていければと考えています。
 
 
何を評価するのか
 
 今回のBaseball Lab優秀守備者賞は明確に失点をどれだけ減らしたのかが評価の基準です。どの著者もリーグの平均的な守備者に対してどれくらい失点を減らした(増やした)という分析が基本になるでしょう。各著者に与えられたデータは全て同じものになります。同じデータを著者一人一人によって多角的に分析することで、守備力を多面的にとらえていきたいと思います。
 
 
評価方法
 
 評価方法に関しては、MLBの守備評価として一目置かれているBaseball info Solutionsの「The Fielding Bible Awards」を参考にしています。5名の著者が各ポジションで上位10名の守備上位者を選出していきます(1位の評価を受けた選手は10点、2位は9点、3位8点・・・10位は1点)。今回は5名の著者で評価を行っているため、最高点は50点になります。ゴールデングラブ賞ではポジション毎にセ・パ両リーグで1名ずつの選手が選ばれますが、Baseball Lab優秀守備者賞では最も優れた選手を1名ポジション毎に選出しています。
 
 各著者の順位付けとポジション毎のリポートがBaseball Lab優秀守備者賞の根幹になります。各ポジションの担当とリポート掲載日は以下の通りになります。
 
日程 POS   著者
1/17 遊撃手 森嶋 俊行
1/18 二塁手 道作
1/19 右翼手 岡田 友輔
1/20 三塁手 蛭川 皓平
1/21 中堅手 岡田 友輔
1/24 捕手   森嶋 俊行
1/25 左翼手 道作
1/26 一塁手 三宅 博人
1/27 総評~Part1
1/28 総評~Part2

コメント

名前:
メールアドレス:
コメント:
評価:

画像の英字5文字を入力して下さい。:

トラックバック一覧

Baseball Lab「Archives」とは?
 
Baseball Lab「Archives」では2010~2011年にかけてラボ内で行われた「セイバーメトリクス」のコンテンツを公開しております。

野球を客観視した独自の論評、分析、および研究を特徴として、野球に関するさまざまな考察をしています。

月別著者コラム
最新コラムコメント
06/22 04:07/野球娘()()
サイトの更新につきまして
12/26 00:08/首を長くして
サイトの更新につきまして
12/08 15:36/DR
サイトの更新につきまして
12/07 16:58/you2000
サイトの更新につきまして
12/03 21:10/とおりすがり
サイトの更新につきまして